「おすすめの出張撮影サービスってないかな…」
「プロのカメラマンを呼んで撮影してもらいたいけど、どのサービスを使えば良いのかわからない」
プロのカメラマンに写真を撮ってもらうサービスを探している方のなかには、このようにどんな出張撮影サービスを利用すべきか迷っている方もいますよね。
“出張撮影サービス”といっても数多くありますし、安さやサービスの質などでなかなか決めかねることでしょう。
今回はそんな方に向けて、おすすめの出張撮影サービスを厳選して紹介していきます。
ちなみに結論をいうと、今イチバンおすすめな出張撮影サービスは「ふぉとる」です。

■ふぉとるがおすすめな理由
- 質の高いプロカメラマンのもと安心・安全に撮影できる
- 撮影枚数に対して費用が安いのでコスパ◎な撮影をしてもらえる
- LINE・フォーム・電話で気軽に撮影の相談ができる
ではそんなふぉとるを始めとして他には、どんなサービスがあるのか詳しく見ていきましょう。
おすすめの出張撮影サービス10選!料金やサービス内容を比較

上記サービスのなかでも、特におすすめのサービスは下記の4社です。
サービス名 | ふぉとる![]() |
fotowa![]() |
ラブグラフ![]() |
アワーフォト![]() |
---|---|---|---|---|
撮影料金 | 10,780円(税込)~ ※プレミアムプランで9,780円(税込)~ |
|
10,780円(税込)~ | 11,000円(税込)~ ※カメラマンによって異なる |
撮影時間 | 60分~ | 60分 | 60分~ | 50分~ |
納品枚数 | 15枚以上 ※プランによって異なる |
75枚以上 | 10枚以上 | 30枚以上 |
対応している地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
メリット | 費用に対して納品枚数が多い | 七五三やお宮参りのような子供の撮影に強い | カップルや夫婦の撮影に強い | 対応している撮影ジャンルが豊富 |
デメリット | – | 土日の撮影で費用が高くなる | カメラマンの指名に費用が掛かる | 撮影時間が50分と他サービスよりも短い |
①ふぉとる

【ふぉとるのおすすめポイント】
- 質の高いプロカメラマンのもと安心・安全に撮影できる
- 撮影枚数に対して費用が安いのでコスパ◎な撮影をしてもらえる
- LINEやフォームでも気軽に撮影の相談ができる
撮影料金 | 10,780円(税込)~ ※プレミアムプランで9,780円(税込)~ |
---|---|
撮影時間 | 60分~ |
納品枚数 | 15枚~ ※プランによって異なる |
対応している地域 | 全国47都道府県 |
キャンセル料金 | 72時間以内:50% 24時間以内:100% |
返金の補償 | フォトグラファー都合で撮影がなくなった場合 悪天候時のキャンセル |
お問い合わせ方法 | 公式LINE(無料) 専用フォーム(無料) 電話(0120-791-214) |
プロのカメラマンに撮影を依頼したいけど、できるだけ費用は抑えたい…という方にはまず「ふぉとる」がおすすめ。
ユーザー一人ひとりに対して専属コンシェルジュがしっかりサポートしてくれるため、プロのカメラマンに撮ってもらうのが初めての方でも安心して利用できます。
さまざまな用途やシチュエーションにあわせて撮影!
ふぉとるではマタニティやニューボーン、七五三、誕生日、プロフィール撮影、成人式の前撮りなど、さまざまなシーン・場所に合ったハイクオリティな写真撮影を体験できます。
自分では撮影できない、最高の1枚を撮影してもらえますよ。
充実の撮影プラン!
撮影プランも充実しており、写真の納品枚数や撮影時間などのニーズに応じた柔軟な撮影ができます。

なおふぉとるの利用にあたって、かかる費用は利用料金だけ。
上記の費用はカメラマンの交通費、納品代などもすべて込みですから、お手頃な価格で撮影してもらえるのも魅力です。
公式LINE・専用フォーム・お電話での無料相談で安心!
出張撮影サービスに不慣れな方からすれば、どんなカメラマンに、どんな場所で、どのように撮ってもらえば良いかよく分からないもの。
「一旦ざっくりと相談したい」
「サービス内容がよく分からない…」
「どのプランが良いか迷ってる…」
なんて方には、お電話(0120-791-214)での相談がおすすめです。
※サポート対応時間(10:00 – 19:00)
またふぉとるでは公式LINEでの無料相談も実施中。
撮影料金が割引になるキャンペーンも実施していますので、おトクに撮影してもらいたい方は、友だち追加をしたうえでぜひ相談してみてください。


お急ぎの方でもざっくりとした相談から受け付けていますので、予算や納期が明確に決まっていない方でも、まずはお気軽に問い合わせてみてくださいね。
撮影希望日時や撮影場所などがある程度固まっている場合は、以下のボタンから専用フォームで問い合わせてみてくださいね。

②fotowa

撮影料金 | 21,780円(平日) 26,180円(土日祝) |
---|---|
撮影時間 | 60分 |
撮影枚数 | 無制限(納品枚数:75枚以上) |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 1週間以内 |
衣装レンタル | なし(フォトグラファーに相談することは可能) |
カメラマンの登録数 | 1,000名以上 |
撮影実績数 | 43,000件以上 |
キャンセル料金 | 72時間以内:50% 24時間以内:100% |
返金の補償 | 撮影に満足できなければ全額返金 |
フォトワは、子供の撮影や家族写真の撮影に特化した出張撮影サービスです。
子どもの対応に慣れているカメラマンが多いので、お宮参りや七五三の撮影をしてもらいたい方におすすめのサービスといえるでしょう。
また、フォトワでは、撮影に満足できなければ全額返金してもらえる制度があるので、気軽に使えるでしょう。
【おすすめポイント】
- 子供や家族写真の撮影におすすめ
- 納品される写真の枚数が75枚以上と多い
③ラブグラフ

撮影料金 | 10,780円~ |
---|---|
撮影時間 | 60分以上 |
撮影枚数 | 無制限(納品枚数:10枚以上) |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 1週間以内 |
衣装レンタル | レンタル可能(メイクはなし) |
カメラマンの登録数 | 1,000名以上 |
撮影実績数 | 10,000件以上 |
キャンセル料金 | 72時間以内~:50% 24時間以内:100% |
返金の補償 | 撮影に満足できなければ全額返金 |
ラブグラフは、カップルや夫婦の撮影に特化している出張撮影サービスです。
ただ、カメラマンを指名するのに費用がかかることもあるので注意が必要です。
出張撮影サービスの中では珍しく、衣装のレンタルサービスも提供しているので、衣装を用意するのが面倒くさいと感じている方にもおすすめです。
【おすすめポイント】
- カップルや夫婦の撮影におすすめ
- 衣装のレンタルも可能
④アワーフォト

撮影料金 | カメラマンによって異なる |
---|---|
撮影時間 | 50分以上 |
撮影枚数 | 無制限(納品枚数:30枚以上) |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 1週間以内 |
衣装レンタル | なし(フォトグラファーに相談することは可能) |
カメラマンの登録数 | 1,000名以上 |
撮影実績数 | 30,000件以上 |
キャンセル料金 | 48時間以内:50% 24時間以内:100% |
返金の補償 | フォトグラファー都合で撮影がなくなった場合 |
アワーフォトは、50分11,000円から撮影してもらえる出張撮影サービスです。
業界最安値ですね!
ただ、アワーフォトでは、カメラマンが金額を設定できるため、実際に8,800円の方が多くいるかと言われると微妙です。
基本的には10,000~20,000円程度の費用がかかると覚えておきましょう。
【おすすめポイント】
- 業界最安値で依頼可能(カメラマンによって費用が異なる)
- 納品される写真の枚数が30枚以上なので費用に対して多い
⑤ライフスナップ

撮影料金 | 32,000円~ |
---|---|
撮影時間 | 60分〜90分程度 |
撮影枚数 | 無制限 |
対応している地域 | 関東周辺(関東周辺以外でも撮影の相談は可能) |
データ納期 | 2~3週間程度 |
衣装レンタル | お宮参り・祝い着のレンタルの用意あり |
カメラマンの登録数 | 9人 |
撮影実績数 | 公開していない |
キャンセル料金 | 撮影料金の50%(延期は無料) |
返金の補償 | 公開していない |
ライフスナップには、対応できるカメラマンが極端に少ないです。
というのも、少数精鋭でカメラマンの腕を担保しているからですね。
ほかの出張撮影サービスのように、全国各地にカメラマンを用意するよりも、クオリティを高めたいという点で、少数精鋭運営をしています。
クオリティの高い写真を撮影してもらいたいと考えているのであれば、ライフスナップを利用してみましょう。
【おすすめポイント】
- 少数精鋭で高いクオリティを誇っている
- 子供の撮影に関しては衣装のレンタルも可能
⑥Famm

撮影料金 | ¥19,800(税抜) ¥23,800(税抜) |
---|---|
撮影時間 | 60分 |
撮影枚数 | 無制限(納品枚数:75枚以上) |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 2週間以内 |
衣装レンタル | 公開していない |
カメラマンの登録数 | 公開していない |
撮影実績数 | 17,000件以上 |
キャンセル料金 | 予約成立後のキャンセルは時期によってキャンセル料が発生する可能性あり |
返金の補償 | 撮影に満足できなければ全額返金 |
Fammは、2019年の秋頃にスタートしてサービスです。
そのため、まだ口コミが少なかったり、納品までに時間がかかったりしてしまいます。
また、60分あたりの料金も20,000円弱ということで、若干高めに設定されています。
登録されているカメラマンは、「無料撮影会」で活躍されているので、腕も担保されていますね。
【おすすめポイント】
- 「無料撮影会」で活躍されているカメラマンが撮影してくれる
- 撮影実績数が17,000件以上と比較的多い
⑦エミリー

撮影料金 | 18,000円~ |
---|---|
撮影時間 | 60分 |
撮影枚数 | 無制限(納品枚数:) |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 1ヶ月以内 |
衣装レンタル | なし |
カメラマンの登録数 | 800名以上 |
撮影実績数 | 約300件 |
キャンセル料金 | 撮影予約後〜撮影30日前までのキャンセル:請求額の50% 撮影30日前〜撮影2日前までのキャンセル:請求額の70% 撮影日前日または、当日のキャンセル:請求額の100% |
返金の補償 | 公開していない |
エミリーでは、子供の撮影に特化しています。
撮影されたデータは、カメラマンがレタッチや修正をしてくれるので、きれいな写真を納品してもらえます。
ふぉとると同じように、カメラマンの選定を運営側がおこなってくれるので、面倒な作業が必要ありません。
お子さんの撮影をしてもらいたい方におすすめの出張撮影サービスです!
【おすすめポイント】
- 子供の撮影をしたい人におすすめ
- カメラマンと自動的にマッチングできる
⑧ミツモア

撮影料金 | ご自身で予算を設定する |
---|---|
撮影時間 | フォトグラファーと相談 |
撮影枚数 | フォトグラファーと相談 |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | フォトグラファーと相談 |
衣装レンタル | フォトグラファーと相談 |
カメラマンの登録数 | 公開していない |
撮影実績数 | 700,000件以上 |
キャンセル料金 | フォトグラファーと相談 |
返金の補償 | 公開していない |
ミツモアは、カメラマンの出張撮影サービス以外にも、いろいろなサービスを展開しています。
また、ミツモアでは希望している条件を入力し、カメラマンから見積もりをもらってマッチングします。
カメラマンを自分で探す必要はない点はメリットですが、見積額を見ないと金額がわからない点は不便です。
ミツモアは、カメラマンの出張撮影サービスだけではないので、納品や衣装に関してはカメラマンと直接交渉することになります。
⑨ゼヒトモ

撮影料金 | 数万円〜数十万円 |
---|---|
撮影時間 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
撮影枚数 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
衣装レンタル | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
カメラマンの登録数 | 公開していない |
撮影実績数 | 公開していない |
キャンセル料金 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
返金の補償 | 公開していない |
ゼヒトモも、ミツモアと同じようなサービスです。
希望している条件を入力し、カメラマンから見積もりをもらってマッチングするので、楽にカメラマンを選びたい方におすすめですね!
⑩くらしのマーケット

撮影料金 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
---|---|
撮影時間 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
撮影枚数 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
対応している地域 | 全国 |
データ納期 | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
衣装レンタル | 依頼するフォトグラファーによって異なる |
カメラマンの登録数 | 公開していない |
撮影実績数 | 公開していない |
キャンセル料金 | 公開していない |
返金の補償 | 損害賠償補償制度あり |
くらしのマーケットでも、カメラマンを探すことができます。
カメラマンによって、費用が異なるので、撮影を依頼したい人によって費用が異なります。
ただ、カメラマンによって納品の方法や料金が異なっているので、はじめて出張撮影サービスを利用する方は不安が多いかもしれません。
カメラマンのレベルにも大きな差があるので、はじめての方の場合にはしっかりとした出張撮影サービスを利用することがおすすめです。
出張撮影サービスを選ぶ際の基準とは?おすすめ比較ポイントを解説
まずは、出張撮影サービスを選ぶ際の基準について紹介します。
出張撮影サービスを選ぶ際の比較ポイントは以下のとおりです。
撮影料金 | 60分で10,000円程度のサービスが最安! |
---|---|
撮影時間 | 60分~のサービスがほとんど。 撮影してほしいカットが多いのであれば長時間のコースを選ぼう。 |
撮影枚数 | 撮影自体は無制限が多い! 納品数は10,000円で15枚程度が相場。 |
対応している地域 | 全国対応と書いてあっても、地域によっては対応していないことがある。 |
データ納期 | 1週間程度で納品されることが多い。 |
衣装レンタル | ほとんどの出張撮影サービスでレンタルはない。 中にはレンタルしているサービスもあるので、必要ならそれを選ぶ。 |
カメラマンの登録数 | 数が多ければ好みの写真を撮るカメラマンを見つけやすい。 |
撮影実績数 | 実績数が多ければ安心してサービスが利用できる! |
キャンセル料金 | 万が一のときのために、キャンセル料金が少ない場所がおすすめ。 |
返金の補償 | 撮影に満足できなければ全額返金をおこなっているサービスがおすすめ。 |
これらの比較ポイントについてそれぞれ解説します。
撮影料金
安い出張撮影サービスであれば、10,000円で60分の撮影をしてもらえます。
相場としては、15,000円程度ですが、安さにこだわるのであれば10,000円で60分の撮影をしてもらえる場所を選ぶことがおすすめです。
また写真スタジオを利用するとなると、最低30,000円~というところもあるため出張撮影サービスを利用すると節約できるとおぼえておきましょう!
なおふぉとるではLINEや専用フォームでも気軽に無料で相談できます。
撮影料金についてざっくりとした相談もできますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

撮影時間
撮影料金ごとの撮影時間も重要です。
ほとんどの出張撮影サービスで用意されているプランは1時間からです。
1時間であれば、10,000円程度で撮影してもらえるのが基本です。
これを目安に出張撮影サービスを選びましょう。
撮影枚数
撮影時間が長くとも、撮影した写真のデータを多く受け取れなければ意味がないです。
ただ、たくさん写真を撮影してもらうと、良い写真が撮れる可能性が広がるのでデメリットばかりではありません。
しかし、良い写真ばかりになってしまえば受け取る写真に迷ってしまいます。
そのため、受け取れる写真の枚数についてもしっかり確認しておきましょう!
10,000円のコースで撮影をするとなれば、だいたい15枚程度の納品数が一般的です。
対応している地域
出張撮影サービスは全国対応しているのですが、中には対応していない地域もあります。
対応しているカメラマンがいなかったら、そもそも出張撮影サービスを利用できません。
「この出張撮影サービスを利用しよう!」と思っても、自身が住んでいる地域にカメラマンがいなければ撮影してもらえないので、まずはご自身が住んでいる地域が対応しているか確認しましょう。
データ納期
撮影した写真が納品されるまでの時期を確認しましょう。
基本的には1週間程度で納品されるのですが、中には1ヶ月という出張撮影サービスもあります。
家族写真や七五三の写真であれば受け取りを急ぐ必要はありませんが、結婚式の前撮りのような早く受け取りたい場合には注意です。
写真が早く必要なのであれば、事前に納品までの期間を確認してから出張撮影サービスを選びましょう。
衣装レンタル
基本的に、出張撮影サービスでは衣装のレンタルはありません。
ただどうしても衣装のレンタルをしたいという方は、カメラマンに相談することができます。
カメラマンが衣装を貸してくれる可能性があるので、確認するだけしてみるといいですよ。
また、出張撮影サービスの中には、衣装のレンタルに対応している場所もあるので、そちらも確認しておくことがおすすめです。
カメラマンの登録数
そもそも、カメラマンが少ないと、自分で好みのカメラマンを見つけることも難しくなってしまいます。
そのため、カメラマンの登録数も確認しておくことがおすすめです。
1,000名以上のカメラマンが在籍している出張撮影サービスも多いので、そちらを選ぶといいですね。
ただ、登録しているカメラマンが多すぎても、探すのに時間がかかってしまうので、注意が必要しましょう。
撮影実績数
撮影実績が多いほうが、安心して撮影してもらえますよね。
もちろんカメラマンによって対応は違うので、撮影実績数が多ければ多いほどいいわけでもないですが、それほど使用されているサービスという指標にはなります。
依頼するフォトグラファーの撮影実績と出張撮影サービスの実績件数を確認しておきましょう。
キャンセル料金
やむを得ない理由でキャンセルをしなければいけない状況になることはあります。
その時のキャンセル料を確認しておきましょう。
当日の場合100%の料金がかかることがほとんどですが、72時間以内や48時間以内からキャンセル料が必要な場合もあります。
しっかりと確認しておきましょう。
返金の補償
万が一の返金保証についても確認してください。
撮影中に事故が合った場合や、怪我をしてしまった場合などの対処方法も見ておくといいですね。
また、撮影に満足できなければ全額返金というサービスもあるので、それを利用することもおすすめです。
そもそも出張撮影サービスとは?
ここまで出張撮影サービスについて紹介してきましたが、そもそもどのようなサービスわかっていない方もいますよね。
そこでここでは簡単に、出張撮影サービスについて解説します。
出張撮影サービスとは、カメラマンを指定した場所まで来てもらって、撮影をしてもらえるサービスです。
学校の修学旅行や遠足を思い出してみると、想像しやすいです。
集合写真を撮影するときに、カメラマンの方に来てもらっていましたよね。
そのようなカメラマンに個人で依頼できるのが、出張撮影サービスです。
気軽にプロのカメラマンに依頼することができるので、お子さんの記念写真や結婚式の写真撮影など、幅広い分野で人気があります。
写真スタジオと出張撮影サービスの違いを比較
出張撮影サービスに似たサービスとして、写真スタジオがありますよね。
写真スタジオの具体的な例をあげると、スタジオアリスやスタジオマリオです。
超大手写真スタジオですよね。
お子さんの記念写真を撮影するときに利用された方も多いのではないでしょうか。
それらの写真スタジオと出張撮影サービスを比較して、どの点に違いがあるのか説明します。
写真スタジオと出張撮影サービスの違いは以下のとおりです。
- 料金に差がある
- 補償やトラブルに対する対応の違い
- サービス内容の違い
- 登録しているカメラマンの違い
これらの違いについてそれぞれ具体的に解説します。
料金に差がある
撮影をしてもらうのに支払う料金に差があります。
写真スタジオを利用すると出張撮影サービスよりも費用が高くなります。
写真スタジオと出張撮影サービスの金額の相場は以下のとおりです。
- 写真スタジオ:30,000円~
- 出張撮影サービス:8,000円~
このように、支払う金額に大きな差があります。
ただし、サービス内容にも差があるので、後ほど紹介します。
補償やトラブルに対する対応の違い
続いて、補償やトラブルに対する対応の違いを紹介します。
基本的に写真スタジオと出張撮影サービスのどちらでも、カメラマン都合の延期やキャンセル以外では撮影料の何割かを支払わなければならない可能性があります。
具体的に、以下のポイントに関しては、どちらのサービスでも同じです。
- 利用者の都合によるキャンセル・延期:利用者側が費用を負担
- カメラマン・店舗・企業都合によるキャンセル・延期:写真スタジオ・制作会社・マッチングサイトが費用を負担
- 天候都合など:状況によって対応が変わる(延期が可能なら延期、延期不可なら延期できないほうが負担の場合が多い)
このように決められていることが多いですね。
また、写真スタジオでも出張撮影サービスでも、仲介役として企業が関わっています。
そのため、想定できるトラブルに関しては、事前に決められています。
安心して利用したいのであれば、取り決めについて事前に調べておくことがおすすめです。
【よくある質問】を見れば、大体の疑問は解決します。
それでも解決しないのであれば、お問い合わせを利用することがおすすめですね!
また、出張撮影サービスでは、「満足できなければ全額返金」のサービスをおこなっていることが多いので、安心して利用しましょう。
サービス内容の違い
続いては、サービス内容の違いです。
基本的に、出張撮影サービスでは「データのみ納品」が多いです。
一方で、写真スタジオの場合、写真アルバムの作成や写真のプリントアウト、フォトブックの作成などいろいろなサービスを受けられます。
しっかりとした写真を撮影して、それらをアルバムやフォトブックとして思い出にしたいと考えているのであれば、写真スタジオがおすすめです。
ただ、出張撮影サービスでも、写真のデータを受け取れるため、自作のアルバムやフォトブックを作成できます。
その場合、写真スタジオでアルバムやフォトブックを作成してもらうよりも、費用を抑えられるので、少しでも費用を抑えたいと考えている方は、出張撮影サービスがおすすめです。
登録しているカメラマンの違い
最後は、登録しているカメラマンの違いです。
具体的には、以下のような違いがあります。
- 写真スタジオ:その会社の社員・業社提携のプロカメラマン
- 出張撮影サービス:出張撮影サービスを運営している会社が定める基準をクリアしているカメラマン(プロ以外にもアマチュアカメラマンが混在)
写真スタジオの場合には、その企業や業務提携をしている会社のプロカメラマンを雇っています。
カメラマンの氏名をすることはできませんが、何年も撮影を経験しているカメラマンを雇っているため、安心して撮影してもらえます。
一方で、出張撮影サービスでは、プロのカメラマンだけでなくアマチュアカメラマンも混在しています。
そのため、カメラマンの腕にはムラがあると考えましょう。
ただ、出張撮影サービスではカメラマンを選択して依頼できることが一般的です。
カメラマンの腕を確認してから、カメラマンを選べるのでプロを選べば問題ないですね!
基本的にどのサイトでも、そのカメラマンの口コミや実績を開示しているので、そちらを参考に依頼するカメラマンを選びましょう。
出張撮影サービスのメリット・デメリット
ここからは、出張撮影サービスのメリット・デメリットについて紹介します。
出張撮影サービスのメリット
まずは、出張撮影サービスのメリットです。
出張撮影サービスを利用するメリットは以下のとおりです。
- 写真スタジオで撮影するよりも安い
- 撮影してから納品されるまでの期間が短い
- 写真をデータで受け取れる
- 撮影の待ち時間がない
- 気に入ったカメラマンを選べる
これらについてそれぞれ解説します。
写真スタジオで撮影するよりも安い
先程も紹介しましたが、写真スタジオで撮影するよりも、圧倒的に安く撮影してもらえます。
- 写真スタジオ:30,000円~
- 出張撮影サービス:8,000円~
低価格だからといって、撮影の質が悪いわけでもありません。
人によってムラはありますが、プロのカメラマンに依頼をすることもできるので、カメラマンの腕は十分です!
撮影してから納品されるまでの期間が短い
出張撮影サービスでは、ほとんどの出張撮影サービス会社で、1週間程度で写真を納品してもらえます。
撮影してからすぐに写真を受け取れるため、とても人気が高いです。
もし、写真スタジオで撮影をしてもらうとなれば、基本的に2~3ヶ月程度の期間がかかります。
はやく写真が見たいという方にとっては、出張撮影サービスがおすすめです。
写真をデータで受け取れる
写真をデータで受け取れるのも大きなメリットです。
写真スタジオでは、写真のデータは受け取れず、写真やアルバムのみのお渡しになることが多いです。
しかし、今の時代、スマホがメインです。
データで納品してもらえれば、友達や遠くの家族にも簡単に写真を見せられます。
そのため、写真を現像されたものではなく、データとして受け取れるのは大きなメリットでしょう!
撮影の待ち時間がない
写真スタジオで写真を撮影してもらうとなると、前に撮影している人の順番を待たなければなりません。
そうなると、撮影までに時間がかかってしまい、ストレスが貯まりますよね。
しかし、出張撮影サービスであれば、前に撮影している方もいないので、すぐに撮影を開始してもらえます。
待ち時間がないので、ストレスなく写真撮影を楽しめる点がメリットでしょう。
気に入ったカメラマンを選べる
出張撮影サービスを提供しているサイトを見ていると、たくさんのカメラマンの実績がでてきますよね。
その実績や口コミを確認したうえでカメラマンをえらべるので、失敗しにくいです。
「こんな写真とってほしいな」と思えた写真を撮影している人に依頼をすれば、間違いなくいい写真を撮影してもらえますね!
出張撮影サービスのデメリット
出張撮影サービスのデメリットについても紹介します。
出張撮影サービスのデメリットは以下のとおりです。
- 衣装やヘアメイクは自分でやる必要がある
- 基本的にデータのみの受け取りなので、アルバムや写真を受け取れない
- 登録しているカメラマンが都道府県ごとに偏っている
これらについてそれぞれ解説します。
衣装やヘアメイクは自分でやる必要がある
出張撮影サービスでは、衣装やヘアメイクの用意はありません。
写真スタジオを利用するとなれば、衣装のレンタルやヘアメイク、着付けまで含まれているので、それぞれ別々にやらなければいけないのは、デメリットでしょう。
ただ、ラフな格好での撮影を希望している場合や、着付けや衣装を持っている方にとっては、金額を安くして撮影してもらえるので大きなメリットです。
基本的にデータのみの受け取りなので、アルバムや写真を受け取れない
出張撮影サービスでは、基本的にデータのみの受け取りです。
そのため、写真アルバムやフォトブックを作成してもらいたいと考えている方は、写真スタジオを利用することをおすすめします。
最近では、写真のデータがあれば、フォトブックを作成できるサービスも多く出ているので、出張撮影サービスとフォトブックサービスをあわせて使うこともおすすめです。
その場合には、写真スタジオを利用するよりも、費用を抑えられますね。
登録しているカメラマンが都道府県ごとに偏っている
出張撮影サービスは、全国対応していることが多いです。
しかし、登録しているカメラマンは、都道府県ごとに偏りがあります。
具体的には、東京に多く、地方だと少なくなってしまいます。
そのため、地方に住んでいる方だと、撮影を依頼することが難しい可能性がありますね。
出張撮影を希望する人によくある質問
最後に出張撮影を希望する人によくある質問をまとめます。
具体的には以下の通りです。
- プロが撮影してくれるのですか?
- 納品枚数は?
これらについてそれぞれ解説します。
プロが撮影してくれるのですか?
プロが撮影してくれる出張撮影サービスがほとんどです。
ふぉとるでは、厳正な審査に通過したプロのフォトグラファーが撮影を対応いたします。
納品枚数は?
サービスによって異なります。
1時間の出張撮影サービスプランだと、10枚前後の納品が基本です。
まとめ~おすすめの出張撮影サービスは「ふぉとる」~
この記事では、出張撮影サービスの比較をおこないました。
出張撮影サービスを利用する際に比較するべきポイントをもう一度まとめます。
- 撮影料金
- 撮影時間
- 撮影枚数
- 対応している地域
- データ納期
- 衣装レンタル
- カメラマンの登録数
- 撮影実績数
- キャンセル料金
- 返金の補償
これらのポイントは、出張撮影サービスを選ぶ際に確認するべきです。
大切な思い出を作りたいと考えているのであれば、これらの項目はしっかりと確認しておいてくださいね。
また、具体的におすすめの出張撮影サービスは以下のとおりです。
- ふぉとる
- ふぉとわ
- ラブグラフ
- アワーフォト
- ライフスナップ
- Famm
- エミリー
- ミツモア
- ゼヒトモ
- くらしのマーケット
これらがおすすめの出張撮影サービスなので、この中で比較をしてみてくださいね!