フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーに撮影してもらう際に撮影許可を取る?撮影許可の取り方も解説

出張撮影サービスを利用する場合、撮影許可を取らなければ撮影ができない場合があります。

何も知らずに撮影を依頼して、いざ撮影現場に行ってみると撮影許可を得ていないため撮影できない…なんてことも。

ただ出張撮影サービスする場合、どちらかが撮影許可を取っていると思い込んでしまう場合もあります。

そのためトラブルの原因になってしまうこともありますね。

この記事では、フォトグラファーが撮影する場合に撮影許可を取らなければいけないのかについて解説します。

特に出張撮影サービスを利用して撮影されることが多い、下記の撮影許可について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • 神社の場合
  • 公園の場合
  • 海岸の場合
  • 施設や私有地の場合

フォトグラファーが撮影するときに撮影許可は必要?

ではさっそく、フォトグラファーが撮影するときに撮影許可は必要なのか解説します。

結論としては、基本的に撮影許可を取るべきです。

撮影許可を取らなければ撮影できない場所もありますし、事前に撮影許可を取っている方がいで撮影できないということがあります。

出張撮影サービスを利用して、指定した場所で撮影が出来なかったらトラブルに発展しかねません。

そのようなリスクを無くすためには、事前に確認を取ればいいだけです。

また撮影許可は1ヶ月以上前に必要としている撮影場所もあります。

そのため撮影したい場所が決まった時点で、撮影許可をもらうようにしましょう!

フォトグラファーが撮影許可を取る方法

フォトグラファーが撮影許可を取る方法続いてはフォトグラファーが撮影許可を取る方法について解説します。

冒頭でも紹介したとおり、下記の場合に分けて解説をします。

  • 神社の場合
  • 公園の場合
  • 海岸の場合
  • 施設や私有地の場合

今後撮影する予定があるところだけでもいいので、参考にしてみてくださいね。

神社の場合

出張撮影サービスを利用して撮影する場合には、お宮参りや七五三のような神社で撮影する機会がとても多いです。

神社で撮影許可を取る方法について解説します。

そもそもフォトグラファーに撮影してもらえない神社もある

ただ、そもそもフォトグラファーに撮影してもらうことをNGとしている神社も多いです。

なぜフォトグラファーNGとなってしまっているのかというと、マナーの悪いフォトグラファーがいたから、という理由が多いです。

フォトグラファーが撮影をする場合、機材をたくさん持っていかなければなりません。

その際に、堂々と置きっぱなしにして撮影をしてしまうフォトグラファーもいます。

全員が全員そのようなマナーを守れないわけではありませんが、一部のフォトグラファーによって撮影できないこともあると覚えておきましょう。

神社で撮影OKの場合

神社で撮影しても問題ない場合には、下記のポイントを確認する必要があります。

  • 撮影してもいい場所・時間帯
  • 神社内のおすすめの撮影スポット

メールでも電話でもどちらでもいいので、撮影許可を取りましょう。

ただメールでやり取りをすれば、ログが残るのでより確実です。

電話だけのやり取りだと、当日撮影に行ったら「聞いていません」と言われてしまう可能性もありますからね。

また神社によっては、撮影料を支払わなければならないこともあるのでその点についても確認しておきましょう。

公園の場合

家族で撮影する場合やカップルで撮影する場合には、公園で撮影することもありますよね。

公園で撮影をする場合には、公園の事務所や事務局に連絡する必要があります。

その公園の事務所がわかれば、お問い合わせをして確認してみてください。

商用で無い限りは、問題なく撮影させてもらえることが多いです。

ただきちんとした手順を必要としている公園もあります。

その公園のWebサイトを見たときに、「撮影許可証」が掲載されている場合にはダウンロードして提出する必要がある事が多いです。

まずは電話をして確認してみましょう!

海岸の場合

カップルやウェディングフォトで人気なのが海岸や海沿いでの撮影です。

海岸で撮影する場合にも撮影許可が必要なことがあります。

基本的には、公園と同じような流れで申請することになります。

まずは電話をして、「撮影許可証」の申請が必要かどうかの確認をしておきましょう!

施設や私有地の場合

商業施設内や私有地で撮影したいと考えている方もいますよね。

その場合には、商業施設や私有地の持ち主に連絡するのがおすすめです。

人気のある商業施設だと、撮影費用を支払わなければならないこともあるため気をつけてください。

ちなみに東京都の条例は下記ガイドラインで決められているので、撮影する際には以下のガイドラインを確認しておきましょう。

撮影したい都道府県の撮影ルールを事前に確認しておくと良いですね。

フォトグラファーに撮影を依頼するなら「ふぉとる」!

ふぉとるバナーA300-250-20230911※画像をクリックすると出張撮影のふぉとる申し込みフォームに移動します

プロカメラマンに撮影してもらうなら、出張撮影サービスの「ふぉとる」がおすすめです。

ふぉとるでは、どんなジャンルの写真でも何枚撮影しても1時間10,780円で撮影できます!

もちろん独自の厳正な審査に通過したプロカメラマンに撮影してもらえるので、いい写真が撮れます。

プロカメラマンに撮影してもらえることで、一生の思い出に残るような素敵な写真を撮影してもらえます!

コンシェルジュに相談して、おすすめのプロカメラマンを紹介することもできるので、ぜひふぉとるを使って写真撮影をしてもらってくださいね。

【ふぉとるのサービス概要】

撮影料金 10,780円(税込)~
撮影時間 60分~
納品枚数 15枚~
※プランによって異なる
対応している地域 全国47都道府県
データ納期 1週間以内
衣装レンタル なし(フォトグラファーに相談することは可能)
カメラマンの登録数 約1,000名
撮影実績数 公開していない
キャンセル料金 72時間以内:50%
24時間以内:100%
返金の補償 ・フォトグラファー都合で撮影がなくなった場合
・悪天候時のキャンセル

【まとめ】フォトグラファーに撮影してもらう場合、撮影許可を取らないと撮影できない可能性がある

この記事ではフォトグラファーに撮影してもらう場合の撮影許可について解説しました。

フォトグラファーに撮影してもらう場合には、許可が必要になる場所も多いので必ず事前に確認しておきましょう。

撮影できなくなってしまう可能性もあるので、気をつけてくださいね。

また撮影を依頼する際には、ふぉとるを利用してみてくださいね。

ニューボーンフォトやウェディングフォトのような撮影を得意としているプロカメラマンが多く在籍しているので、撮影したいシチュエーションが決まっているならおまかせください!

コンシェルジュが撮影したいシチュエーションをヒアリングして、最適なフォトグラファーを紹介します。

ABOUT ME
ふぉとる事務局
出張撮影・写真撮影がもっと好きになる総合Webメディア
プロの写真撮影券をプレゼント!ふぉとるギフト

・大切な瞬間を思い出に残したい
・新しい形のプレゼントがしたい
・一生の記念に残る写真を撮影してもらいたい

「ふぉとる」は日常の大切な瞬間を切り取る出張撮影サービスです。
みなさんの大切な人へ、ぜひ「大切な瞬間を、ふぉとる」ギフトを。

▶ふぉとるギフトはこちらからチェック

関連記事
兵庫県でカメラマンになるには?求人や募集が見つからないときの対処法 フォトグラファー・カメラマン

兵庫県でカメラマンになるには?求人や募集が見つからないときの対処法

2021年11月19日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「兵庫県でカメラマンになるにはどうしたらいいの?」 「兵庫県にカメラマンの求人募集はないの…?」 このように思っている方も多くいます …
フォトグラファー・カメラマン

フリーランスのカメラマンになるためには?フリーカメラマンが解説!

2021年3月30日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
【この記事を書いた人】 岸本將裕(きしもと まさひろ) 1988年生 兵庫県出身 大学卒業後東京の求人広告の会社で2年営業を経験  …
フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーやカメラマンにおすすめの服装紹介!黒が正解ではない

2021年4月9日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
フォトグラファーやカメラマンとして仕事をする場合、スーツということはほとんどないですよね。 スーツでいいのであれば、悩まずに済むのです …
フォトグラファー・カメラマン

カメラマンとフォトグラファーの違いはある?わかりやすく解説!

2021年4月5日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「カメラマン」と「フォトグラファー」の言葉の違いを知っているでしょうか? とても似たような言葉ではありますが、微妙にニュアンスが異なる …
フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファー・カメラマンに向いている性格とは?向き不向きアリ!

2021年4月7日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
フォトグラファーやカメラマンと聞くと、「才能がないとなれない仕事」や「性格があっていないと難しそう」と思われるかもしれませんね。 確か …
フォトグラファー・カメラマン

写真の趣味で何を撮ればいいのかわからない方は多い!解決策を紹介

2021年7月26日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「写真を趣味にしてみたのはいいけど、何を撮ればいいのかわからない」という悩みを持っている方が多いです。 撮るものがないと感じてしまうと …
フォトグラファー・カメラマン

フリーランスフォトグラファーに必要な「確定申告」を徹底解説!

2021年4月22日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
フリーランスのフォトグラファーとして働いている方や、副業としてフォトグラファーをやっている方の場合、確定申告をする必要があります。 た …
フォトグラファー・カメラマン

カメラマン・フォトグラファーに撮影依頼する際の費用や撮影の報酬額について解説!

2021年4月5日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
カメラマン・フォトグラファーに撮影を依頼する際に気になるのは、やはり費用のことですよね。 プロフォトグラファーが撮影する質の高い写真を …
フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーが仕事を取るためにはマーケティングが重要!

2021年4月9日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
フリーランスフォトグラファーの方や、副業フォトグラファーの方で仕事をもらえないということで悩んでいる人は多いです。 そんな方たちは、マ …
日本の有名フォトグラファー/カメラマン/写真家50選|有名な若手写真家・女性写真家も紹介 フォトグラファー・カメラマン

日本の有名フォトグラファー/カメラマン/写真家50選|有名な若手写真家・女性写真家も紹介

2021年1月22日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
今回の記事では、日本の有名なフォトグラファー/カメラマン/写真家について紹介します。 カメラに興味がある方や、フォトグラファーになりた …