フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーの写真管理やおすすめ整理術!撮影データのバックアップ方法も

「写真管理や整理ってどうやればいい?」
「フォトグラファーの写真管理方法を知りたい!」

趣味で写真を撮影されている方も多くいますが、写真枚数が増えてくると困るのが写真管理です。

分類の仕方や保存方法もさまざまあり、どうするのがいいか迷ってしまいます。
欲しいときにさっとデータを探し出せると便利ですよね。

ほかの方がどうやって整理しているのか、気になりませんか?

この記事では、フォトグラファーのおすすめ写真管理や整理方法を紹介します!

大事なバックアップ作業についても解説してますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

関連記事:旅行の写真のまとめ方を徹底解説!旅の思い出の整理をすることが大切

\稼げるフォトグラファーになれる!/
ふぉとるフォトグラファー登録はこちら▶

出張撮影・写真撮影なら「ふぉとる」

撮影料金
10,780円(税込)~ ※プレミアム会員限定プランで9,780円(税込)~
撮影時間
1時間以内~
撮影場所
47都道府県対応
納品期間
1週間以内
ふぉとるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑撮影費用が安いからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!

フォトグラファーにとって写真管理は大事な作業

フォトグラファーにとって、写真管理は極めて重要な作業です。

写真はフォトグラファーのスキルと才能、さらには仕事の実績のすべてです。

その数は経歴が長くなるほど膨大になっていくので、きちんと整理されていないと、必要な写真をすぐに見つけられず、効率が悪くなります。
また、データが破損するリスクも増えるため、写真の管理は避けて通れません。

時間をかけて撮影した貴重な写真が無駄になることを防ぐため、適切なファイル形式での保存や、定期的なバックアップも必要です。

データの管理ができているかどうかは仕事の上での信頼性にもつながるため、不可欠な作業なのです。

フォトグラファーにとって写真管理はなぜ重要?

写真管理が重要な理由はいくつかあります。

プロジェクトやクライアントごとに写真を整理しておくと、まず何よりも必要な素材を速やかに探し出せます

これは作業効率が向上するだけでなく、クライアントから資料やデータの提供依頼があった際に素早く対応できます。

また、適切なバックアップがあると、データの破損や紛失からくるリスクも低減できます。

整然と管理された写真データは自身の実績と仕事の振り返りに有効的なため、ポートフォリオ作りにも役立つでしょう。

データ管理も仕事の一つです。
仕事の責任感を示す上でも重要な業務ですね。

効率的な写真管理の基本ルール

写真管理を効率的に行うために、基本ルールを理解しておくことが大事です。

  1. 適切なフォルダ分類
  2. ファイル名の編集
  3. 定期的なバックアップ

まず、撮影した写真はすぐに適切なフォルダに分類しましょう。
フォルダの命名規則も一貫性を持たせると、後で探しやすくなります。

また、撮影日やイベント名、クライアント名などをファイル名に反映させます。
そうすることで、特定の写真に素早くアクセスできますね。

そして、定期的なバックアップは必須です。
クラウドストレージや外付けHDDを使って二重、三重にデータを保存すると、紛失リスクが大幅に減少します。

写真のメタデータをしっかりと入力することで、検索性が向上するのでおすすめです。

フォトグラファーの写真管理ツールの選び方

写真管理ツールは、無料・有料なものから、機能についてもさまざまなものがあります。

人によって写真管理のポイントは異なるので、どのように作業し管理できたら便利か、優先順位をつけて選びましょう。

写真管理ソフトウェアの選び方

写真管理ツールを選ぶときは、まず自分の作業フローに合った機能が備わっているかを確認しましょう。

データのエクスポート・インポート機能、セキュリティ対策がしっかりしているかはもちろん、例えば、複数の画像に同じ処理を適用するバッチ処理や検索に便利なタグ付け、高度な検索機能などがあれば、作業効率がぐんと上がります。

また、ユーザーインターフェースが使いやすいかどうかも大事なポイントです。
直感的に操作できると、ストレスなく作業に集中できます。

管理ツールによって対応ファイル形式、対応OSが異なることもあるので、自分の持っている機材環境と合うかもしっかり確認しましょう。

長期間にわたって安心して使い続けられることが何よりいちばん重要ですね。

無料ツールと有料ツールの違い

無料ツールと有料ツールにはいくつか違いがあります。

無料ツールは基本的な機能は揃っていますが、高度な編集や整理機能は限られる場合が多いです。

一方で、有料ツールはRAWファイルの編集やクラウドとの連携機能など、プロフェッショナルな作業に必要な高度な機能やサポートが提供されています。

無料から有料にアップグレードできるものは、無料で使ってみて自分に合うようであれば有料に変更するのがいいでしょう。

フォトグラファーの写真管理①:ファイル形式を知る

写真のファイル形式を理解することは、フォトグラファーにとって基本中の基本です。

ファイル形式によって編集の自由度やファイルサイズが変わります

一般的なファイル形式としてはJPEG、RAW、PNG、TIFFなどがありますが、それぞれの特性と用途をしっかりと理解しましょう。

RAWとJPEGの違い

RAWファイルとJPEGファイルは、写真データの保存形式としてよく使われますが、どのような違いがあるでしょうか。

データ形式 RAW JPEG
ファイルサイズ 大きい 小さい(調整化)
特徴
  • RGBのままの画像
  • 撮影後の色や光の調整幅や編集幅が広い
  • 画像が劣化しにくい
  • 現像サービスにより色や見た目が異なることがある
  • RGBを圧縮した画像
  • ファイルサイズが軽いのでデータのやりとりがしやすい
  • 撮影後の色や光の調整幅がせまい
  • 現像サービスによらず色や見た目は安定

RAWは画像データを圧縮せずに保存する形式です。
所謂「生データ」で編集の自由度が高いことが最大の特徴ですが、このままでは使えないので現像する必要があります。

一方、JPEGはデータを圧縮して保存するため、ファイルサイズが小さくなり編集の自由度は低くなりますが、その分やりとりはしやすくなります。

どのファイル形式をいつ使うべきか

RAWとJPEGの形式はそれぞれ、どのようなシーンで使い分ければいいでしょうか。

RAW形式はプロの撮影や重要なイベントで使うと良いでしょう。
レタッチに強いファイル形式なので、詳細な編集が必要な場合はRAWが最適です。

一方、JPEG形式は日常的な撮影やウェブ用途、または大量の写真を素早く処理する場合に適しています。
レタッチの耐性は弱いですが、その分手軽に扱うことができます。

フォトグラファーの写真管理②:写真データの整理方法

写真データの整理は、フォトグラファーの日常業務で欠かせない作業です。

整理が行き届いていると、必要な写真をスムーズに探し出せます。

  • 日付やイベント、撮影場所ごとに整理する
  • タグやキーワードを付けて整理する

日付やイベント、撮影場所ごとに整理する

一つは、日付やイベント、撮影場所ごとにフォルダを作成し整理することです。

こうすることで大まかに必要な写真を短時間で探し出せるようになり、写真の管理が格段に楽になります。

日付をメインに整理する場合は、各写真を撮影した日付でフォルダを作成し、フォルダの中にイベントや撮影場所などのサブフォルダを作成して保存します。

例えば、「2023年8月」のような年月のフォルダ内に、「結婚式」や「旅行」などのイベント名でサブフォルダを作るような形です。
これはプライベートでの写真管理などに有効で、時系列で整理したい方におすすめです。

逆に仕事や作品としての写真を整理する場合は、イベントや撮影場所、写真の用途をメインフォルダとし、日付や細かい設定でサブフォルダを作成すると便利です。

タグやキーワードを付けて整理する

もう一つは、写真にタグやキーワードを付けて整理することです。

写真には、タグやキーワードを付けることができます。
この方法を用いると、複数のタグを組み合わせて瞬時に目的の写真を見つけ出せるので大変便利です。

例えば、「家族」と「ビーチ」というタグが付いた写真を探している場合、この二つのキーワードで一瞬にして検索できます。
一度タグを設定してしまえば、後は自動的に関連する写真が並ぶため、時間の節約にもなりますね。

しかし、初めて写真を整理する際にタグを一つ一つ付ける作業が地味に時間がかかる場合があるので、時間に余裕のある時に取り組みましょう。

不要な写真データは削除する

不要な写真データや画像は、定期的に削除しましょう

この写真の整理の際に、撮り損じた写真や使わない写真などが出てくることも多くあります。

不要な写真データは保存先の容量を食うだけなので、整理する際に削除してしまいましょう。

フォトグラファーの写真管理③:バックアップ方法

データのバックアップは、予期せぬトラブルから大切な写真を守るために重要です。

特に商用の写真などは失うわけにはいきませんから、しっかりとしたバックアップ体制が求められます。

クラウドストレージにバックアップ

クラウドストレージは、インターネット経由でいつでもどこでもデータにアクセスできる点と導入の手軽さが便利です。

多くのクラウドサービスが容量の異なるプランを提供しているので、自分のニーズに合わせて選べます。

ただインターネットにアクセスしていないと利用できなかったり、検索機能がカスタマイズしにくいなどのデメリットがあります。

また、クラウドサービスのシステム障害でアクセスできない、クラウドサービスの提供が終了する、といったこともあるので、クラウドサービスはサブの保存場所としておく方が良さそうです。

外付けHDDへのバックアップ

外付けHDDは、何より大容量のデータを一箇所にまとめることができます

電源が不要なポータブルタイプもあるので、場所を選ばず使える点も魅力です。

ただし、物理的なダメージには弱いので、取り扱いには注意が必要です。
また、経年劣化によりHDDが反応しなくなることもあるので、HDD一つだけではなく、ほかのHDDやクラウドサービスの併用をおすすめします。

現在は衝撃に強いSSDもあるので、持ち歩き用や大事なデータだけSSDに保存しておくのもいいでしょう。

定期的なバックアップを忘れずに!

バックアップは一度やって終わりではなく、必ず定期的に行いましょう

新しく撮影した写真が増えるたび、または重要な編集を加えた後には、改めてバックアップを更新するようにしましょう。

溜め込みすぎると作業自体も億劫になってしまいますし、整理に時間がかかってしまいます。

大事なデータを安全に守るために、危機管理も合わせて定期的に対応しましょう。

フォトグラファーの写真管理④:データ喪失防止方法

データ喪失を防ぐためには、複数のバックアップ方法の併用をおすすめします。

また、継続的にデータの健康状態をチェックすることで、早期に問題を発見できます。

ファイルの破損の原因と早期に発見する方法

写真データも開けなかったり破損することがあります。

  • ソフトウェアの問題
  • 写真編集中の保存ミス
  • 保存ディスクの破損

保存ディスクの破損などの物理的要因でない場合、ファイルの破損を早く察知するためには、定期的なデータの確認が有効です。

専用のソフトウェアで定期的にスキャンを行うと、未然に問題を防げます。
またデータが破損した場合も、複数にバックアップを取ってあることでデータの損失を防げることがあります。

大事なデータは、できるだけ段階的、もしくはファイル形式ごとに保存しておくと安心です。

効率と安全性を両立させるコツ

効率と安全性を両立させるためには、自動化と手動チェックをバランスよく組み合わせること良いでしょう。

例えば、クラウドと外付けHDDの両方でバックアップを取るように自動設定し、その後で手動で確認するという流れが理想的です。

パソコンの場合、起動時やバックアップタイマーなどでHDDのクラウドに自動で同期するものもあるので、有効活用しましょう。

【まとめ】フォトグラファーの写真管理術を参考にこまめにデータ整理しよう!

本記事では、フォトグラファーの写真管理やおすすめ整理ポイントを紹介しました。

最後におさらいしておきましょう。

  • わかりやすいファイル名へ変更する
  • 不要な写真データは削除する
  • 検索しやすいタグやキーワードを活用する
  • 直感的に探せるよう適切なフォルダ分けをする
  • 複数デバイスへの定期的にバックアップする

正しいデータ管理は、大事な写真を守ることに直結します。
少々面倒な作業ではありますが、後々の作業効率を考えると不可欠な作業です。

ぜひこの記事の内容を参考にして、写真の管理をしてみてくださいね。

\稼げるフォトグラファーになれる!/
ふぉとるフォトグラファー登録はこちら▶

出張撮影・写真撮影なら「ふぉとる」

撮影料金
10,780円(税込)~ ※プレミアム会員限定プランで9,780円(税込)~
撮影時間
1時間以内~
撮影場所
47都道府県対応
納品期間
1週間以内
ふぉとるのおすすめポイント
  • ☑サービス利用者満足度97.5%!
  • ☑撮影費用が安いからコスパ抜群!
  • ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!
プロの写真撮影券をプレゼント!ふぉとるギフト

・大切な瞬間を思い出に残したい
・新しい形のプレゼントがしたい
・一生の記念に残る写真を撮影してもらいたい

「ふぉとる」は日常の大切な瞬間を切り取る出張撮影サービスです。
みなさんの大切な人へ、ぜひ「大切な瞬間を、ふぉとる」ギフトを。

▶ふぉとるギフトはこちらからチェック

関連記事
ブライダルカメラマンになるには?未経験からの具体的なステップを解説 フォトグラファー・カメラマン

ブライダルカメラマンになるには?未経験からの具体的なステップを解説

2023年8月29日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「ブライダルカメラマンになるにはどうすればいいのか」と考えたことはありますか? 結婚式という大舞台に携われるブライダルカメラマンはまさ …
フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーやカメラマンの面接で聞かれることは?面接官が解説

2021年4月13日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
フォトグラファーやカメラマンとして、就職活動をする際に、面接をすることがありますよね。 フォトグラファーやカメラマンという仕事は、一般 …
フォトグラファー・カメラマン

カメラマンはモテる!カメラマンの魅力やモテる理由について徹底解説

2021年4月13日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「フォトグラファーやカメラマンはモテる!」ということを聞いたことがあるという方も居るのではないでしょうか。 「フォトグラファーになれば …
フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファー・カメラマンの平均年収はいくら?年収1,000万円も夢じゃない!

2021年1月20日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「フォトグラファーになりたいと思っているけれど、年収がわからないとなんとも言えないな…」 フォトグラファーやカメラマンの年 …
フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーに将来性はある?現状の紹介から10年後の予想を解説

2021年1月20日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「将来の夢はフォトグラファーなのですが、将来性はあるのでしょうか…?」 「フォトグラファーになりたいけど将来性がなかったどうしよう …
フォトグラファーは資格や検定は必要?有利になる可能性がある! フォトグラファー・カメラマン

フォトグラファーは資格や検定は必要?有利になる可能性がある!

2021年4月6日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
フォトグラファーやカメラマンになりたいと思っている方の中には、資格や検定が必要なのか、疑問に思っている方も多くいます。 実務に関わって …
ブライダルカメラマンの年収っていくら?カメラマンとしての稼ぎ方も解説! フォトグラファー・カメラマン

ブライダルカメラマンの年収っていくら?カメラマンとしての稼ぎ方も解説!

2023年9月4日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「ブライダルカメラマンの年収ってどれくらいだろう?」 「ブライダルカメラマンとして仕事していくにはどうしたらいい?」 カメラマンのな …
フォトグラファー・カメラマン

おすすめできるカメラ系ユーチューバー紹介!参考にできるチャンネルまとめ

2021年4月14日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
カメラや写真を趣味にしようとしたときに、思うように写真が取れずに困った経験はありませんか? 写真というのは、奥が深いものでそう簡単に理 …
フォトグラファー・カメラマン

カメラマン・フォトグラファーに撮影依頼する際の費用や撮影の報酬額について解説!

2021年4月5日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
カメラマン・フォトグラファーに撮影を依頼する際に気になるのは、やはり費用のことですよね。 プロフォトグラファーが撮影する質の高い写真を …