バースデーフォト

誕生日の写真アルバムを手作りする方法!簡単に作る方法も紹介

誕生日の写真を活用したいと思ったときに真っ先に思いつくのがアルバムではないでしょうか?

ただ、フォトアルバムやフォトブックを購入しようと考えると、費用がかかってしまいますよね。

できればお金を掛けずにアルバムを作りたいと考えてしまいますよね。

そこで今回の記事では、誕生日の写真アルバムを手作りする方法について紹介します。

また、有料のサービスではありますが、1,000円程度でフォトブックを作成することもできるので、そちらも紹介します!

できるだけお金を掛けずに作れる、可愛らしいアルバムを紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

誕生日の写真アルバムを手作りする方法

ではさっそく、誕生日の写真アルバムを手作りする方法について紹介します。

いろいろなアイテムを使って、誕生日の写真をアルバムにできるので、いいなと思ったもので作成してみてくださいね!

ここで紹介する誕生日の写真アルバムを手作りする方法は、以下のとおりです。

  • 「厚紙」で作るフォトブック
  • 「アドベントカレンダー風」フォトブック
  • 「メッセージカード風」フォトブック
  • 「色紙型」フォトブック
  • 「カメラ型」フォトブック
  • モノクロ写真のフォトブック
  • 「メッセージカード風」フォトブック
  • 「100円ショップで買える」フォトフレーム

これらについてそれぞれ解説します。

「厚紙」で作るフォトブック

(出典:アマゾン

厚紙やダンボールを用いてフォトブックを作成することがおすすめです。

厚紙でフォトブックを作ることで以下のようなメリットがあります。

  • 丈夫で耐久性のあるフォトブックが作れる
  • 上質な感じが出る
  • ソフトカバーのように折れてしまう心配がない

厚紙は100円ショップで購入できるので、費用もかかりませんね!

「アドベントカレンダー風」フォトブック

 

この投稿をInstagramで見る

 

Angel Baby(@angel_baby_moon)がシェアした投稿


アドベントカレンダーというのは、クリスマスまでの期間を数えるために使用されるカレンダーです。

箱の中に思い出の写真を入れておくことで、サプライズ感を出せますね!

クリスマスシーズンが近いのであれば、なおさらおすすめです。

「メッセージカード風」フォトブック

メッセージカード風のフォトブックもおすすめです!

暗記カードのようなモノをイメージするとわかりやすいですね。

写真の印刷以外は100円ショップで揃えられるので、費用を抑えることが出来ます。

「色紙型」フォトブック

 

この投稿をInstagramで見る

 

pipi_paper☺︎(@pipi_paper)がシェアした投稿

色紙の上に写真を貼って、フォトブックのような形にすることがおすすめです。

友人の誕生日を複数人で祝う際にはとても便利ですね。

お祝いのメッセージと一緒にプレゼントを贈りましょう。

「カメラ型」フォトブック

(出典:アマゾン

少し手間はかかってしまいますが、カメラ型のフォトブックも定番です。

カメラの形になっているフォトアルバムで、その中に数枚の写真をいれておけます。

他にもチェキを1枚だけ入れておけるようなカメラ型フォトブックもおすすめです!

モノクロ写真のフォトブック

(出典:アマゾン

100円ショップで販売されている黒紙のノートの上にモノクロの写真を貼るだけです!

そうすることで、シンプルだけどおしゃれな写真を作ることが出来ます。

かっこよさやおしゃれさを求めているのであれば、モノクロ写真のフォトブックを作ってみましょう。

「メッセージカード風」フォトブック

メッセージカード風のフォトブックもとてもシンプルですね。

厚紙を縦長にして、ジグザグに着るだけで完成します。

表面にマスキングテープか好きな柄の紙を貼れば完成ですね!

「100円ショップで買える」フォトフレーム

フォトブックとは少し異なりますが、100円ショップで購入できるフォトフレームを使うこともおすすめです。

誕生日の写真を部屋に飾りたいと考えている方はぜひ利用してみましょう!

誕生日の写真アルバムを手作り以外で思い出に残す方法

続いては、誕生日の写真アルバムを手作り以外で思い出に残す方法について紹介します。

ここで紹介する方法は以下の3点です。

  • ネットでフォトブックを作る
  • SNSに投稿する
  • 卓上カレンダーにする

これらの方法についてそれぞれ解説します。

ネットでフォトブックを作る

インターネット上で、好きな写真を選択し、好きな形の本を作ることができてしまいます。

レイアウトや写真の加工などを簡単にできるので、自分好みのフォトブックを作れます。

このようなサービスが、1,000円程度から利用できるので、費用もかかりませんね!

楽にきれいでおしゃれなフォトブックを作りたいと考えている方は、インターネット上でフォトブックを作ってみましょう。

SNSに投稿する

最近では、フォトブックやフォトアルバムのような形に残るようなものではなく、インターネット上で写真を管理することも多いです。

その筆頭として、Instagramが挙げられますね。

Instagramでは、写真をメインで投稿するSNSなので、誕生日の写真も保管しやすいです。

わざわざ「アルバム」のような形にしなくても、無料で思い出を残すことができることを覚えておきましょう。

卓上カレンダーにする

誕生日の写真を卓上カレンダーにすることもおすすめです。

卓上カレンダーであれば、毎日目に入れるものなので、その都度幸せな気持ちになれますね!

カレンダーは誰でも使うものなので、プレゼントとしてもおすすめです。

卓上カレンダー以外にも、壁用カレンダーという手もありますね!

YouTubeに載っている誕生日の写真アルバムを作る方法を参考にしよう!

ここでは、YouTubeに載っている誕生日の写真アルバムを作る方法を共有します。

どれもわかりやすくて可愛らしいものなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

思い出に残る写真を撮影するなら「ふぉとる」!

「ふぉとる」の出張撮影では、ご要望にお答えして、満足の行く写真をしっかりと撮影してもらうことが可能です。

もちろん、お悩みやご相談にも真摯に対応いたします。

「ふぉとる」であれば、出張可能なのでどんな場所でも出張して撮影することが可能!

また、1時間からフォトグラファーに撮影を依頼することができるので、短時間で満足の行く写真を撮影できます。

どんな撮影シーンでも対応可能なフォトグラファーが多数在籍しています。

マタニティフォトやニューボーンフォトのような日常写真から結婚式や成人式の撮影まで、どんな要望にもお答えします!

おすすめの出張撮影(出張カメラマン)サービス10社を2023年最新版で徹底比較!費用が安いのはどこ?
出張撮影(出張カメラマン)おすすめサービス10選を2023年最新版でランキング比較!撮影費用が安いのはどこ?「おすすめの出張撮影サービスってないかな…」 「プロのカメラマンを呼んで撮影してもらいたいけど、どのサービスを使えば良いのかわからない...

【まとめ】誕生日の写真アルバムを手作りする方法

この記事では、誕生日の写真アルバムを手作りする方法について紹介しました。

誕生日の写真アルバムを手作りするのにおすすめな方法をもう一度まとめておきます。

  • 「厚紙」で作るフォトブック
  • 「アドベントカレンダー風」フォトブック
  • 「メッセージカード風」フォトブック
  • 「色紙型」フォトブック
  • 「カメラ型」フォトブック
  • モノクロ写真のフォトブック
  • 「メッセージカード風」フォトブック
  • 「100円ショップで買える」フォトフレーム

どれも簡単に作れて、おしゃれな思い出になるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、誕生日の写真を記念に撮影するのであれば、「出張撮影サービス」がおすすめです。

好きな場所や思い出の場所で撮影するので、記念写真として思い出に残りやすいですね!

プロに撮影してもらった写真をフォトブックにしよう!フォトブックマニアでお得に作成プロに撮影してもらった写真をそのまま放置していませんか? 最近では、スマホやデジカメでも簡単に写真が撮れるので、ついついたくさん撮...
ABOUT ME
ふぉとる事務局
出張撮影・写真撮影がもっと好きになる総合Webメディア
プロの写真撮影券をプレゼント!ふぉとるギフト

・大切な瞬間を思い出に残したい
・新しい形のプレゼントがしたい
・一生の記念に残る写真を撮影してもらいたい

「ふぉとる」は日常の大切な瞬間を切り取る出張撮影サービスです。
みなさんの大切な人へ、ぜひ「大切な瞬間を、ふぉとる」ギフトを。

▶ふぉとるギフトはこちらからチェック

LINEから無料相談