出張撮影/写真撮影コラム

出張撮影とは?出張撮影のメリットやデメリットも解説

「最近聞く”出張撮影”とはどんなサービス?」

InstagramやTwitterを見ていると、「出張撮影」という単語を目にすることもあるでしょう。

出張撮影を一言でいうと、希望のスポットにカメラマンが来て撮影をして楽しめるサービスのこと。

そんな出張撮影がどんなものか解説するとともに、出張撮影のメリットやデメリットについても解説していきます。

業界最安値でコスパ抜群!
出張撮影・写真撮影なら「ふぉとる」

出張撮影「ふぉとる」_バナー

撮影料金
9,700円(税込)~
撮影時間
1時間~
撮影場所
全国どこでも
納品期間
〜1週間
ふぉとるのおすすめポイント
  • ☑利用者数60,000人突破!
  • ☑サービスの満足度97.5%!
  • ☑面倒な調整は全て丸投げOK!
  • ☑雨の日でもキャンセル無料!

出張撮影とは?

出張撮影の様子(お宮参り)

出張撮影とは、カメラマンが依頼者の指定する場所に直接出向いて写真撮影をおこなうサービスのことです。

スタジオ以外の場所、たとえばご自宅、公園、ビーチ、結婚式場、企業のオフィスなどで撮影をしてもらえます。

出張撮影のメリット5点

出張撮影には、スタジオ撮影にはないメリットがたくさん。具体的には以下のとおりです。

出張撮影のメリット
  • 好きな場所で撮影してもらえる
  • 待ち時間がない
  • 自然体の写真を撮ってもらえる
  • データで納品してもらえる
  • 料金体系がシンプルで分かりやすい

①好きな場所で撮影してもらえる

出張撮影の最大の魅力は、自宅、お気に入りの公園、歴史的な建造物、または家族にとって特別な意味を持つ場所など、どこでも好きな場所で撮影してもらえる点です。

たとえばニューボーンフォト(新生児の写真)なら自宅で、成人式の前撮りなら景色の良い庭園を選んだりできます。

②待ち時間がない

出張撮影ならフォトスタジオでの撮影みたく、長く待たずともすぐ撮影に臨めます。

出張撮影なら予約時間に撮影場所でカメラマンと会い、すぐに撮影を開始できます。

③自然体の写真を撮ってもらえる

出張撮影だと以下のポイントから、自然体の写真を撮ってもらうのに適しています。

ポイント 詳細
慣れ親しんだ環境 被写体にとって慣れ親しんだ環境(自宅・お気に入りの場所)で撮影できるため、撮影日は自然かつリラックスした状態で臨みやすいです。その分、自然な表情も引き出しやすくなるのもポイントです。
リラックスした雰囲気 プロのカメラマンは、被写体が緊張していないかを常にチェック。リラックスできるような会話をしたり、適切な指示を出したりして、撮影の雰囲気を和やかに保たせてくれます。
自由度の高い撮影 出張撮影では撮影場所やポーズ、表情などの自由度が高いです。自分の好きな服を着たり、好きなポーズで撮影してもらえて、リラックスしつつ自分らしさを表現しやすいです。また、カメラマンは被写体の個性や要望に合わせて撮影方法を調整できるため、自然体でありながらも美しい写真を撮ってもらえます。

④データで納品してもらえる

出張撮影だと、撮影してもらったら「データ」で納品してもらえます。

データだとメール・SNSを通じて、家族、親戚、友人にも気軽に共有できますね。

またデータで受け取ることで、追加のプリントやアルバム作成にかかる費用を節約できます。

必要な写真だけを選んでプリントできるため、無駄な出費を抑えられるのも嬉しいですね。

⑤料金体系がシンプルで分かりやすい

出張撮影はフォトスタジオに比べて料金の透明性が高く、追加費用が少ないため、依頼者にとってわかりやすいです。

パッケージは明確で、撮影時間や枚数、データ納品が含まれ、予期せぬ追加料金が発生しにくいです。

また依頼者は自分のニーズに合わせてサービスをカスタマイズでき、事前見積もりにより全体のコストを把握しやすいのもポイント。

さらにカメラマンとは直接交渉ができるため、料金プランを自分の予算内で調整しやすいです。

出張撮影のデメリット3点

出張撮影にはメリットの多い一方で、こんなデメリットがあります。

出張撮影のデメリット
  • 屋外撮影だと天候に依存しやすい
  • 場所によって撮影許可が必要になる
  • 衣装やメイクは自分で用意する

①屋外撮影だと天候に依存しやすい

屋外での出張撮影は、天候に大きく左右されます。

雨や強風などの悪天のときは撮影を中断させるか、予定を変更させることになるでしょう。

これにより撮影の再スケジュールが必要になることがあり、計画が不安定になることがあります。

②場所によって撮影許可が必要になる

神社や特定の施設での撮影の際、場所によっては問い合わせて管理者から撮影許可を取る必要があります。

場所によってはホームぺージで撮影の申請用紙を公開していたり、撮影にあたってのNG事項をまとめています。

屋外撮影の際は、必ず上記について目を通しておくと撮影がスムーズになりますね。

③衣装やメイクは自分で用意する

フォトスタジオ(特に専門のスタジオ)では、さまざまな種類の衣装・メイクアップサービスを提供しているケースが多いです。

これに対して出張撮影では、事前に衣装やメイクを準備する必要があります。

その分の負担や手間がかかる点も押さえておきましょう。

 

ABOUT ME
ふぉとる事務局
出張撮影・写真撮影がもっと好きになる総合Webメディア
業界最安値でコスパ抜群!
出張撮影・写真撮影なら「ふぉとる」

出張撮影「ふぉとる」_バナー

撮影料金
9,700円(税込)~
撮影時間
1時間~
撮影場所
全国どこでも
納品期間
〜1週間
ふぉとるのおすすめポイント
  • ☑利用者数60,000人突破!
  • ☑サービスの満足度97.5%!
  • ☑面倒な調整は全て丸投げOK!
  • ☑雨の日でもキャンセル無料!
プロの写真撮影券をプレゼント!ふぉとるギフト

・大切な瞬間を思い出に残したい
・新しい形のプレゼントがしたい
・一生の記念に残る写真を撮影してもらいたい

「ふぉとる」は日常の大切な瞬間を切り取る出張撮影サービスです。
みなさんの大切な人へ、ぜひ「大切な瞬間を、ふぉとる」ギフトを。

▶ふぉとるギフトはこちらからチェック

関連記事
昭和記念公園でおすすめの撮影スポットは?撮影シーンも紹介 出張撮影/写真撮影コラム

昭和記念公園でおすすめの撮影スポットは?撮影シーンも紹介

2022年3月10日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
都内で有名な公園といえば、昭和記念公園がありますよね。 昭和記念公園には広大な敷地の中に、四季折々の姿が見られるので1年中人気がありま …
おすすめの写真アルバム・フォトブックを紹介! 家族の思い出を飾ろう 出張撮影/写真撮影コラム

おすすめの写真アルバム・フォトブックを紹介!思い出を飾ろう【2024年最新版】

2021年12月2日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「子供の写真をしっかり保管しておける写真アルバムが知りたい…」 「おすすめのフォトブックを教えて下さい!」 このように思っているパパ …
友達との写真をおしゃれに撮影する方法を解説!ポーズで思い出に残る写真を撮ろう 出張撮影/写真撮影コラム

友達との写真をおしゃれに撮影する方法を解説!ポーズで思い出に残る写真を撮ろう

2022年11月24日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
最近、SNSを見ていると多くの人たちが友達と一緒におしゃれな写真を撮影して投稿している人が増えています。 できれば友達とおしゃれな写真 …
屋外撮影にも対応しているおすすめフォトスタジオ3選!自然光を活用して撮影できるサービスは? 出張撮影/写真撮影コラム

屋外撮影にも対応しているおすすめフォトスタジオ3選!自然光を活用して撮影できるサービスは?

2025年9月28日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「スタジオ撮影もいいけど、屋外撮影も捨てがたい…」 「屋外撮影も依頼できるようなスタジオってどこかにないかな」 スタジオ …
出張撮影/写真撮影コラム

マナー違反にならないカフェ写真の撮り方!美味しく楽しい時間にするためには?

2023年8月28日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「カフェで写真を撮るのはマナー違反にならないかな?」 「カフェで写真を取る際はどんなことに気をつければいいのかな?」 おしゃれな …
出張撮影/写真撮影コラム

プロに撮影してもらった写真をフォトブックにしよう!フォトブックマニアでお得に作成

2021年6月9日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
プロに撮影してもらった写真をそのまま放置していませんか? 最近では、スマホやデジカメでも簡単に写真が撮れるので、ついついたくさん撮って …
自分の写真を送ってくる男性の心理とは?男性からの脈あり/脈なしサインも解説 出張撮影/写真撮影コラム

自分の写真を送ってくる男性の心理とは?男性からの脈あり/脈なしサインも解説

2023年11月30日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「まだ付き合ってないのに自分の写真を送ってくるけど、どんな心理なんだろう…」 「LINEでこまめに自分の写真を送ってくるけど、これって脈ア …
初節句の写真はいつ撮る?撮らなくてもいいのか解説 出張撮影/写真撮影コラム

初節句の写真はいつ撮る?撮らなくてもいいのか解説

2022年2月16日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
初節句の写真をいつ撮るのが正しいのかわかりませんよね。 3月3日に生まれた赤ちゃんの初節句は、その当日だとしたらお祝いができなくなって …
出張撮影サービスおすすめ10選を比較!出張カメラマンに安く依頼できるのは? 出張撮影/写真撮影コラム

【2025年10月最新】出張撮影サービスおすすめ10選を比較!出張カメラマンに安く依頼できるのは?

2022年1月5日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
「出張撮影サービスって、結局どこがおすすめ…?」 「プロのカメラマンを呼んで撮影してもらいたいけど、どのサービスを使えば良いのかわ …
出張撮影/写真撮影コラム

女の子の初節句はどんな服装にすればいい?ひな祭りにおすすめの服装

2021年2月12日
ふぉとるプラス|出張撮影・写真撮影の総合Webメディア
初節句は赤ちゃんの成長を祝い、今後の健康を祈るための行事です。 女の子の初節句は、三月三日のひな祭りの日ですね! 祖父母からもら …